そのLINE、ほんとは嬉しかった。でも“心の温度”がズレてた

「昨日はありがとう。もっと話したかったな。また会いたい」

——これ、榊さんが送ったLINE。
文面だけ見たら、誠実で好意も伝わってて、めちゃくちゃ“いいLINE”。

でもね、女子からの返信は

「うん、こちらこそありがとう。また今度ね」

……え?淡っ。
さっきまで笑って話してたし、ちょっと脈アリだと思ってたんじゃ…?

榊さんも「え、なんか間違えた?」ってなってた。


女子は“その時の温度”で受け取り方がまるっと変わる

数日後、共通の知り合い(女子)から、
榊さんがぽろっと聞いたのがこんな話だった。

「◯◯ちゃん、あの日すごく疲れてたみたいで。
帰ったあと、ちょっと気持ちが内向きになってたらしいよ」

つまりこういうこと——
“そのLINE”自体は悪くなかったけど、
彼女の“その時の心の温度”とはちょっとズレてた。


「昨日なら嬉しかった」って言われる言葉、ある

女子会でよく出るワード。
それがこの——

「昨日だったら嬉しかったかもね」

たとえば、前日に送ってくれてたら、テンション上がってた。
もっと言えば、その一言が欲しかったのは“昨日の夜”だった。

でも、タイミングがズレると、
“今の私”にはもう響かない。

むしろちょっと重く感じたり、
「なんで今それ?」ってなったり。


榊とはるかの深夜ブレスト、再び。

「いや〜、オレさ…その日めっちゃ気合い入れてたのよ」

「うんうん。わかるよ、LINEの文面からもすごく伝わった」

「でもあの淡白な返信は、けっこう堪えた(笑)」

「それね。でも女子って“受信状態”が日によって違うんだよね。

「受信状態?」

「うん。恋愛モードになれてる日と、なれてない日があるの。
心がふさがってる日は、どんな言葉も“好意”じゃなく“圧”に聞こえちゃう」

「うわ、それ怖すぎだろ…」

「でも逆もあるよ。
何気ないLINEが、すごく沁みる日もある」

そう、女子って“言葉の内容”じゃなくて、“届いた瞬間の心の状態”で反応が変わる。


じゃあ男は、何を見ればいいの?

男子って、気持ちが盛り上がると“言いたくなる”よね。

でもね、女子は「言ってもらうタイミング」をすごく大事にしてる。

  • その日、ちゃんと目を合わせて笑ってたか
  • 話のテンポが合ってたか
  • “間”が心地よかったか

このへんの空気感が「ズレてなかったな」と思えたら、
LINEで踏み込むのはアリ。

でも、少しでも「気を遣わせたかも」「反応が弱かったかも」と感じてたら、
ちょっと立ち止まった方がいい。


感情は“量”じゃなく“今この瞬間”で動く

「いっぱい優しくしたのに、なんで?」
「何度も気遣ったし、タイミングも考えたのに」

そういう相談、よく受ける。

でもね、女子って、
“してくれたこと”より、“今の自分に響くか”を見てる。

優しさはストックされない。
でも、その一言が今の私に合ってたら、すごく刺さる。

だから——

恋愛って「タイミングゲー」だよって、やっぱり思う。


…でさ、女子って、みんなそうなの?

はるかが言ってたこと、わかるよ。

でもさ——

「昨日なら嬉しかったのに」って、正直めちゃくちゃやりづらくない?
それって男側からしたら、まるで地雷原じゃん。

タイミングってどうやって測ればいいの?
女子の気分なんて、そんなに日替わりで変わるの?

榊さんのこの質問、男子の9割が思ってると思う。

それに対して、はるかはこう言った——

「変わるよ」

「でもね、それはわがままとかじゃなくて、
“その日の心の空き容量”みたいなものなの。」

「女子は、気持ちがいっぱいいっぱいのときは、
どんな優しい言葉でも“処理できない”ことがある。」

「逆に、気持ちが開いてるときは、
ふとしたLINEでも“あ、この人いいな”ってなる。」

「男子は“内容の正解”を探しがちだけど、
女子は“タイミングの正解”で気持ちが動くんだよ」



次の夜も、ここに戻ってきてくれるなら——
今度はね、“たった一言で恋の温度が変わった”LINEの話をする。


次の夜も、ここに戻ってきてくれるなら——
今度はね、“たった一言で恋の温度が変わった”LINEの話をする。


次回も、ここに戻ってきてくれるなら——
今度は、あのLINEの“その後”を話すね。

次回ステップはこちら

記事のサムネイル