まだ仲良くないのに2人で食事…それ、断られるのは当然かも?

気になる子を食事に誘った。でも断られた——これって脈ナシ?

LINEを交換して数日。やり取りは悪くない。
彼氏がいる感じでもないし、スタンプ付きで返してくれる。

「もしかして、ちょっと脈あるかも?」
そんな期待が芽生えてきた頃、思い切って送った。

「今度、ご飯でもどう?」

返ってきたのは——

「ごめんね、最近ちょっとバタバタしてて」

断られた。やんわり、でも確実に。

その瞬間、心の中がぐしゃぐしゃになる。

  • え、脈ナシだった…?
  • 迷惑だったのかも…
  • もうこのまま連絡もフェードアウトされるかも…

でも、ちょっと待って。
それ、本当に「嫌われた」からなのかな?


実は“2人きりのご飯”って、女性にとってはめちゃくちゃ重たい

男性にとっては「ただのご飯」。
でも、女性にとってはちょっと違う。

・誘いに乗ったら、好意があると思われるかも
・下心があったらどうしよう
・断ったら気まずくなるし…

まだ関係が浅い相手からの2人きりのお誘いって、
実はちょっとした“プレッシャー”なんだよね。

だから、「嫌いじゃないけど、今は会えない」っていう女性、多い。


女性のリアルな心の声、聞こえてる?

実際に、こういうシチュエーションでの女の子の本音はこんな感じ。

「嫌いじゃない。でも、2人きりで会ったら変に期待されるのもイヤだし…」

「まだ相手のことよく知らないし、誘いに乗るのはちょっと怖い」

「もし興味ないのにOKしちゃって、帰りに告白されたらどうするの…」

そう、断った理由=あなたが嫌いじゃない。

「まだ判断できない。だからもう少し見ていたい」っていうのが正直なところ。


じゃあ、どうやって“距離”を縮める?

ここで諦めたら、もったいない。

女性が不安を感じずにあなたを知れるように、「恋愛っぽさ」を和らげる工夫をしてみて。

  • 共通の友達と一緒に飲みに行く
  • 趣味イベント・展示会など、会話の目的がある場所に誘う
  • グループで集まれる軽い遊びや企画をつくる

そうやって、“恋愛”よりも“安心感”を先に届けるのが近道。


焦って動くと、恋は事故る

ありがちなNG行動、してない?

  • 「じゃあいつなら空いてるの?」って畳みかける
  • 「やっぱり脈ナシか」って感情的になって距離を置く
  • 逆に急に素っ気なくして、変に駆け引きしようとする

こういう態度の揺れ、女性は一瞬で察知する。

“この人、ちょっと怖いかも”って思われたら、その時点でOUT。

だから大事なのは、「誘いを断られてもブレない安心感」

それが、「この人となら、ゆっくり関係を育てられるかも」って思ってもらえる決め手になる。


まとめ:断られた=終わりじゃない。“まだ判断中”なだけ

  • 女性は2人きりで会うことに慎重。断られても脈ナシとは限らない
  • 恋愛感を減らして、共通の場・安心できるシチュエーションで会う工夫を
  • 焦らず、丁寧に信頼を積み重ねた先に距離は自然と縮まる

恋愛って、ガツガツいけばいいってものじゃない。

ゆっくり距離を縮める勇気を持てる人が、最終的にちゃんと手を繋げる。

今はまだ“判断中”。
それでも、あなたがちゃんと見られてるなら、
焦らなくて大丈夫。

大事なのは、「誘ったあとどう振る舞うか」。
そこで差がつくから。